スタッフブログ
サイドゴアブーツの起源
サイドゴアブーツ(Side Gore Boots)の“Gore”とは『マチ』のことで足の“Side”に“Gore”が施されたアンクル丈のブーツのことで、この『マチ』は通常伸縮性のあるゴムなどで出来ていて靴紐やストラップが無くてもフィットさせる役割があります。
たいていのブーツや革靴は軍靴がルーツなのですが、サイドゴアブーツの起源は1830年代中盤のイギリス王室にあります。1830年代中盤、ロンドンの革靴屋が当時即位したばかりのヴィクトリア女王のために脱ぎ履きが楽な靴を仕立てたのが始まりです。しかしヴィクトリア女王以上にこのブーツを気に入ったのが夫のアルバート公でした。合理的思考の持ち主だったアルバート公は、着脱が簡単でフィット感が得やすいことを目的として作られたサイドゴアブーツの魅力に取り憑かれ、イギリス議会への登院時などに着用したとから当時は「アルバートブーツ」という名称でも呼ばれていました。王室から生まれたサイドゴアブーツは1840年代後半から徐々に普及しはじめ、1950年代後半の幕末には日本にも渡来し、あの有名な写真で坂本龍馬が履いている「長靴」もサイドゴアブーツで、明治時代から第二次世界大戦前まで礼装用の靴として用いられたため昭和天皇も愛用していたと言われています。
レディメードが主流だった1800年代に庶民がブーツをオーダーすることは不可能に等しくまだまだアッパークラスの人間だけのものでした。サイドゴアブーツが一般的に広まったのは1960年代、きっかけはビートルズの着用でした。世界で最も有名な4人組であり、音楽シーンに絶大な影響を与えたビートルズは世界中の若者を熱狂の渦へ誘いました。
デビュー当時のビートルズが着用していたタイトなスーツに履いていたのが『チェルシーブーツ』で後のモッズスタイルと呼ばれるこのスタイルは英国の若者を中心に世界的に大ブレークを果たしました。
サイドゴアブーツにそっくりなチェルシーブーツですが、サイドゴアブーツとチェルシーブーツとの違いは名称だけで、つまりは同じものなのです。チェルシーブーツはチェルシー地区に由来する名称であり、サイドゴアブーツは、ブーツの説明や特徴が名称となっているだけでそれ以外の違いはありません。
さて、長くなりましたが2018年Spring&SummerのコレクションとしてSWL(SlowWearLion)でもサイドゴアブーツがラインナップされました。SWL(SlowWearLion)のコンセプトでもある「日本人のために日本人が作るモノ」。やはり畳文化の残る日本で生活するうえではどうしても日常的に履物を脱ぎ履きしなければならず、アルバート公のような合理的志向のもとサイドジップを装着したブーツにより着脱のしやすさを追求してきました。そこでSWL(SlowWearLion)のコンセプトを踏襲して登場したのが
SWL OB-8208G オイルドレザーサイドゴアブーツ Vibram#2021
です。
カラーはブラック、ブラウン、レッドの3色でワークブーツらしいボリュームのあるフォルムに負けないVibram#2021 のソールを採用しました。アンクル丈でこれからのシーズンにぴったりだと思いますのでSWL(SlowWearLion)の直営店Tools-Infinityまたは全国取扱店でぜひご覧ください。
取扱い店はコチラ
ONLINE SHOPはコチラ